こんにちは、里山移住者ブロガーのchayo(@bloggers_chayo)です。

悩む人悩む人

保育園から「泥んこ遊び」のための準備をしてほしいってお便りが来たけど、何を準備すればいいの?そもそも泥んこ遊びって何??

こんな疑問に、保育園からの「泥んこ遊び」のお便りにビックリして、慌てて準備をしたchayoが答えます。

ママ

泥んこ遊びは、砂場を泥だけにして、文字通りに泥んこにして遊ぶこと。準備には、汚れも良い服が良いよ!

泥んこ遊びは、家ではなかなかできない遊びだから、保育園でやってくれるのはありがたい!子供も喜ぶよ♡

ちなみにchayo娘が通っている保育園では、泥んこ遊びの他に、色水遊びもありました。

娘は泥んこよりも、色水遊びに夢中だったよ!

泥んこ遊びの準備品リスト

保育園から泥んこ遊びの準備品のリストがコチラ。

  • 半そでシャツ
  • 半袖ズボン
  • タオル
  • サンダル (かかとのついたもので、脱げにくいもの)
  • ビニールバッグ

泥んこ遊びのセットは2セットは要るよ!

保育園の先生に泥んこ遊びセットは3セット要るかどうかを聞いてみたら、

保育士さん

3セットは要りませんよ。2セットで充分ですよ~

ってことで2セットを準備したけど、結論は2セットで充分でした!

保育園で遊んで、夕方持ち帰って、翌日に洗濯というコース。でも暑い時期だから、シャツもズボンもすぐ乾くから、2セットで充分。

ちなみに1セットだけを準備していたママがいたけど、夕方に洗濯して、朝までに乾かさなきゃいけなくて、大変だったとのこと。2セットは必要だよ!

泥んこ遊びの服を準備する!

泥んこ遊びの服を準備して、ゼッケンをつけます。

泥遊び用の服は処分しても良いものが良いよ!

まずは半袖&半ズボンを準備。泥まみれになるかもしれないから、処分しても良い服を探しました。

ただしズボンは裾が広がっていると泥が入っちゃうから、裾が広がっていないズボンやスパッツ生地が良いよ。

また長袖のシャツしかない場合は、袖を切って半袖にしてもOK!chayoもそうしたよ。

ママ

泥んこ遊びは毎年あるから、せっかく作るなら、ワンサイズ大きめの服で準備すると良いよ。年少で準備したら、年中もそれを使えて楽ちんでした♪

100均でアイロン接着のゼッケンをGET!

娘が通っている保育園では、Tシャツは前後、ズボンはお尻のところに、それぞれゼッケンをつけて、名前を記入します。タオルもね。

ってことで、ゼッケンを買うために100均へ!100均には、いろんなゼッケンが売っているのです。

こちらが実際のダイソーの売り場の写真。アイロン接着タイプ、縫い付けるタイプと、いろんなゼッケンがあるよ!

chayoはアイロンで接着できるこちらの2つをチョイス。縫わなくてすむのは、ありがたいからね!

サイズは表示されているけど、小さめ。2つで足りたけど、ギリギリだったから、3つ買っても良かったかも。

アイロン接着のゼッケンのつけ方

アイロン接着のゼッケンのつけ方は簡単。基本、ワッペンと同じです。

  1. ゼッケンを適当な大きさに切る
  2. 服の上に表裏をしっかり確認してゼッケン置く
  3. 服の上に当て布を敷いて、スチームアイロンを20-40秒動かさずにあてる

コレで完成。簡単で、全部やるのに30分もかからずにできました♡ブラボー!

ちなみに家にある白い布を切って、1枚を手縫いしたら30分以上かかった。

それでアイロン接着のゼッケンを買いに100均へ行ったんだけど、アイロン接着は本当にありがたい。

ママ

アイロン台がないから、テーブルの上にバスタオルを敷いて、その上でアイロンをかけました。バスタオルで充分代用できるよ!

愛犬

ママがもっているアイロンにはスチーム機能がない。だから水を入れたスプレーボトルで水をふりかけて、その上からアイロンをあてていたよ

アイロン接着は便利だけど剥がれやすい。四隅を縫っておくと良いよ!

泥んこ遊びが無事に終わり、洗濯して干していたら、なんとゼッケン剥がれとるーー!しかも、まだ1回目…。

ググって分かったけど、100均のアイロン接着は便利だが、ノリが弱くて、洗濯すると直ぐに剥がれちゃうとのこと!

ちなみにググって剥がれにくくするコツをまとめると、下記の通り。

  • シールの角が尖っていると剥がれやすいから、角を丸く切っておく
  • アイロンする前にシールのくっつく面を水で濡らしてから、アイロンをする
  • 隅を縫っておく

つけた後だったから、上2つの対策は手遅れ。そこで四隅を×マークで、ボタンつけのように適当に縫いました(写真の青丸)。他のゼッケンも、全部ね。

尚、ワンシーズンが終わって確認したら、結局はタオルを含めて、全てのゼッケンのノリは剥がれていました。

でも四角を縫っていたから、セーフ!っていうか、縫っていなかったら、完全アウトでした(苦笑)

縫うというのは面倒だけど、最強です。ゼッケンをアイロン接着し、四隅を縫う。手間だけど、これをおすすめします。

裁ほう上手でゼッケンをつけるのも良いよ!

泥んこ服を準備した1年後に、「裁ほう上手」という糸や針を使わず、アイロンでOKという画期的な商品を発見!

早速試してみたら、アイロンで簡単に貼り付いた。しかも100均のノリよりも断然強力!

ってことで、100均でアイロン接着なしの縫い付けるタイプのゼッケンを買い、この「裁ほう上手」でゼッケンをつけることをオススメします。

泥んこ遊びのタオルは、大きめを選ぶと良いよ!

泥んこ遊びのタオルは、キレイな体をふくだけだから、汚れません。

そこで可愛さ重視で選んだタオルが小さすぎて、「普通のタオルに再度ゼッケンをお願いします」と先生に言われてしまいました。

どうやらchayoが選んだタオルは、フェイスタオルという種類だったみたい。大きさがあるとは盲点だったわ(←気づけ!)。

ってことで、タオルは大きめをオススメします。

タオルも同じようにゼッケンが要るから、今回は西松屋で買ったアイロン接着のゼッケンで接着してみました。

「100均よりもお高いから大丈夫かも!」と期待したけど、やっぱりすぐに剥がれたから、結局は四隅を縫いました。

泥んこ遊びのタオルは、かかと付きのサンダルを選んだよ!

泥んこ遊びでは、”かかと付きサンダル”も準備します。

保育園によってはビーサンでもOKらしいけど、娘が通う保育園では脱げにくいものをとのこと。たまに川遊びなんかもするしね。

「どうしようかな~?」と思っていたら、ちょうど現品限りのバーゲンセールで半額♡

しかもサイズもピッタリで、娘に履かせてみたら、履きやすかったから即決!

しかもコレ、実際に川遊びで履かせてみたんだけど、軽いし、脱げにくいし、これにして正解!

泥んこ遊びのビニールバッグを準備

タオルや洋服が濡れていてもOKのビニールバッグを準備。こちらは100均で見つけたもので、200円也。

念のため2枚買ったけど、1枚でOKでした。でも1シーズンで破れちゃったから、耐久性は無いです。

しかも保育園の親参観で気が付いたけど、上のビニールバッグは大きすぎて、娘のだけがロッカーに入りきっていなかった…。

おまけにお友達はキャラクター付きの可愛いバッグを使用してました。(娘よ、ごめん)

そこで翌年からは1000円くらいのビニールバッグを準備。(※プールバッグと一緒に2枚を準備)

100均よりもお高いけど、丈夫だし、可愛いし、サイズもちょうど良い。しかも長く使えるから、結果的にコスパも良いよ!

 

おまけ)泥んこ遊び服の洗濯は毎日だから大変!

コレで泥んこ遊びの準備は終わり。「大変だったけど、これで娘が喜ぶなら!」と思っても、ママの役目はまだ終わってない。

っていうか、これからが本番。泥んこ遊びが始まったら毎日の洗濯が必要です。

娘が通っている保育園では泥んこ遊びをすると、タオルで包んで、ビニールバッグに入れて持ち帰ります。

洗濯時に見てみたら、やっぱり砂がついているし、汚れもあります。

chayoは以下の手順でお洗濯してます。

  1. 洗面台に水をはって、洗濯液に浸しておく
  2. 手洗い&脱水
  3. 洗濯機で脱水

汚れは完全には落ちないけど、どうせ処分予定の服だし、大雑把な性格なんで適当にやってます。

ちなみに「手洗い→洗濯機洗い」で、ちゃんと汚れを落とすというママさんもいたよ。

また娘は泥んこというよりも色水遊びをしていて、ほとんど汚れませんでした。だから途中からは、洗濯機に放り込んで、他の洗濯物と一緒に洗ってました。

2セット準備していても、毎日洗濯しないといけないから、その辺は手を抜きつつ…でね(‘ω’)ノ

保育園の泥んこ遊びの感想

泥んこ遊びは、準備も洗濯も大変。chayoはゼッケンを接着するのが、特に面倒だった。

でも泥んこ遊びは子供の成長にとって良いらしい。自然の土や水にふれあうし、身体も丈夫になるとのことだよ(‘ω’)ノ

こういう遊びは、家ではやらないし、泥まみれって、楽しいよね。だから良い機会だと思って、ママは頑張ってます!

また泥んこ遊びだけじゃなく、年少の時はこの泥んこ服でプール遊びもしてました。

それに雨が降っている時はこの泥んこ服で水鉄砲や絵具で遊んだりと、服が汚れそうな遊びの時に着せているんです。だから親としてはありがたかったよ!

これからも元気に保育園に通って、いっぱい遊んでね(*^-^*)

chayo家が保育園準備で揃えたもの一覧をまとめてみました。興味があればどうぞ!