こんにちは、里山移住者ブロガーのchayo(@bloggers_chayo)です。
保育園で木のコマをもらってきて、色を塗るように言われたけど、どれで塗ると良いかな?できれば子供と一緒に塗りたい!
こんな疑問に答えます。
年少&年中はパパリンが1人でポスターカラーを使って塗ったけど、年長は子供と一緒にポスカ(POSCA)で塗ったよ!ポスカ、塗りやすくてオススメ!
ってことで、今回は木のコマの色塗りにおすすめなポスカ(POSCA)の紹介です。
ポスカはペンタイプだから、子供と一緒に塗りやすい。しかも水性だから、手についても落ちるしね。
色の発色もキレイだし、木がにじまず、良い感じに仕上がって大満足でした(*^-^*)
木のコマは子供と一緒にポスカで塗る!
「何で塗ろうか?」と実は悩みました。意外に、コレ、難しい。結局、ホームセンターで見つけたポスカで色塗って、これが大正解!
今回はカラフルに仕上げたいから、8色セットです♪
ポスカで木のコマを塗る!
塗る前のコマはこんな感じ
こちらが娘とパパリンと、3人で一緒に塗ったあと。
娘と相談しながら、コマの中心から円を描くように、ポスカで色を塗りました。ちょっとはみ出ているのも、ご愛敬♡
尚、テーブルの上には汚れても良いように、新聞紙を広げてから、書いたよ(‘ω’)ノ
乾いてから、パパリンがこんな風に、コマの裏側と横にちょっとしたイラストを追加(上の写真のお花もそうだよ)♡
ポスカで木のコマを塗った感想
今回子供と一緒に塗ったけど、童心にかえり、chayoも楽しんで塗れました。
POSCAはペンだから塗りやすくて、細かいところまで、しっかり塗れたよ♡
ただ広い範囲のところは、塗るのがちょっと大変だけどね。それでも娘が頑張って塗っていたのにはビックリした。
でも仕上がりの発色はキレイだし、大満足でした(*^-^*)
尚、ポスカは下地が乾いたら、色の重ね塗りができる。
でも乾く前の塗っているときに、娘が他の色を重ね塗りをしちゃって、ペン先の色が混じったのには困った。
「乾くまで、塗らないでね」って言っておいたのに、ちょっと目を離し隙に塗っていて、雷をおとしました。そこはご注意を(‘ω’)ノ
ポスカの特徴は?
POSCAの特徴はたくさん。これからも子供との工作に重宝しそう(*^-^*)
- 水性
- 木がにじまない
- 色が乾けば、色の重ね塗りもできる
- しっかり乾けば、水に流れない!
- 下地の色にかかわらず塗れる
- プラスチック、金属、ガラス、写真など、いろいろなものにかける (※画像はポスカのHPから)
ポスカには8色セット以外にも、15色セットや蛍光のセットもあるよ!
こちらはパステルカラー色のセット(‘ω’)ノ
保育園の年少&年中の木のコマは、ポスターカラーで塗ったよ!
おまけとして、年少と年中では、パパリンが木のコマに塗ってくれました。
どちらも鉛筆で下書きをして、筆を使ってポスターカラーで塗ってます。
年少の木のコマはアンパンマン!
こちらが年少の時のコマ。表はアンパンマン、裏はバイキンマン。
表はアンパンマン! | 裏はバイキンマン! |
コマを回すところが、アンパンマンの鼻にピッタリだったからね
円形に色とりどりの線を描いて、ごまかすつもりだったchayoは、このコマを見てパパリンのセンスにビックリ。もちろん娘は大喜び!
年中の木のコマはドラえもん!
年中になってアンパンマンを卒業した娘がその頃にはまっていたのが、みんな大好きなドラえもん。
ってことで、年中のコマはドラえもんです。裏のしっぽが可愛い♡
表はドラえもん | 裏はドラえもんの足と手。横は鈴もあるよ♪ |
このコマに娘は大喜び!相当嬉しかったようで、保育園にコマをもっていった日の夕方、パパリンに
おとうさん、ドラえもんありがとう
ポスターカラーで塗った絵は、色落ちしてないよ
こちらのコマはポスターカラーで塗ってから、ニスなんかは塗ってない。
それでも保育園でたくさん遊んだけど、色落ちはしてないよ。
こちらの写真は、塗ってからアンパンマンは2年後、ドラえもんは1年後だけど、落ちてないでしょ!?
パパリンはこちらで塗りました。大人がササっと塗るなら、おすすめだよ!
おまけ)保育園でのコマ遊びは脳にも良いよ!
コマは、おすすめの子供遊び。手先を使うから、脳への刺激も良いし、集中力もつくとのこと(‘ω’)ノ
だから娘が通う保育園では、年少、年中、年長とコマがどんどん難易度が上昇してました。
それでもみんな、楽しんで遊んでいたよ。子供はのみ込みが早いです、マジで。
ちなみにchayoは紐の巻き方からYoutubeでお勉強したし、何度やってもコマが回せなかった。娘に今度教えてもらおう。
尚、娘は左利き。だから他の子と紐の巻き方、投げ方も、全部逆。保育園の先生も、娘のは紐をまいてあげにくいと言ってました。
左利きはいろいろあるもんですね~。