我が家は約2年半前に田舎暮らしを始め、地元の人にもだいぶ馴染んでます。もちろん住む田舎によって土地柄とかもあるけど、我が家の場合は娘と愛犬ちゃんのおかげは大きいです。そこで今回は私が感じた田舎で地元の人と仲良くなるコツを […]
「山里暮らし」の記事一覧
[田舎暮らしの現実]我が家の猿対策まとめ。獣害が超ヒドイ…
7419PV
田舎に移住して実感しているのが、獣害被害がヒドイこと!本当、ひどいんです。田舎に移住するまではニュースでチラリと聞いてはいたが、移住するまでは実感してなかったから、げんなり。被害にあうたびに、畑をやるモチベーションが駄々 […]
[田舎暮らしの現実]竹林の管理は大変です。竹林は要りません!
6355PV
田舎に移住したんだけど、借りているお家は竹林付きです。春にはタケコノがとれるけど、竹林の管理は超大変!!。 竹が伸び放題になって折れて倒れそうで危ないし、やぶ蚊も発生するから、定期的な伐採が必要なんですよ。(←そういいつ […]
[田舎暮らしの現実]山里暮らしでは意外な発見も苦労もいっぱい!
2387PV
上石津という山里に移住して2年半。だいぶ田舎暮らしにも慣れてきたけど、特に1年目は驚くことが多かった!そこで今回は田舎暮らしで驚いたことをまとめてみました(”ω”)ノ 戸締りをしっかりしないと猿が […]
[田舎暮らしの現実]仕事が少なく長距離通勤は当たり前。自立心が必要!
2777PV
田舎に移住して分かった田舎暮らしの現実。今回はお仕事の事情です。ただし全ては私の個人的な感想なので、あしからず(”ω”)ノ もくじ 車通勤で片道30分以上は当たり前! 近場では仕事は少ないです。っ […]
[田舎暮らしの現実]虫が多いし、マムシやムカデは超危険!!
4184PV
田舎に移住して直ぐにカメムシの洗礼を受けた私。カメムシは今まで知らなかったけど、水がキレイなところに生息する虫で、ココ上石津にはゴロゴロいます(杉の木に生息するらしい)。一匹でも部屋の中に入られると臭くて困るうえに、見つ […]
[田舎暮らしの現実]生活コストは家賃以外は変わらず公共料金は割高!
2902PV
田舎に移住するまでに愛読していた「田舎暮らしの本」の雑誌や、田舎暮らしを称賛するテレビでよく聞く言葉 実際に田舎に移住して2年半経って実感するのが、確かに一軒家だろうと激安で借りられるし、激安で購入こともできる。田舎は土 […]
アスパラが庭に生えていた!植え替えしたらアスパラが収穫できるようになったよ!
4488PV
田舎に移住して1年目。グランドカバーのクラピアを育てている時のこと。手入れのために雑草と格闘しながら、”えいや!”と根っこをぶった切っていたら、お世話になっている裏のK原さんから これには驚いた。だって、アスパラだよ!? […]
山里暮らしに便利な3点セットは保存瓶と干しカゴとオイルポット!
2612PV
山里暮らしをはじめて家族の笑顔と節約のために、料理を頑張ったり、DIYでモノを作ったり(主はパパリン)、畑をやったり(主はパパリン)、ガーデニングをやってます。 特に料理関係は手作りすると、節約できることがわかった!畑を […]